アロマサロン、モンサンミッシェルにて檜フェア開催

アロマストア

大阪を中心に店舗を展開するモンサンミッシェルで、11月より檜フェア。

◎期間:11月1日〜11月30日

◎フェア詳細

・檜精油5mL ¥1,540(税込)をご購入いただいたお客様には“ひのきボール”と”檜の葉を袋にいれたオリジナルサシェ”のノベルティをプレゼント☆

・期間限定特別オプション!

「檜精油フットバス付きクイックボディケア20分 ¥2,750円(税込)」

クイックボディケアの際もヒノキの香りをスプレーし、香りが漂う中で施術を行います。

※アロマのコースとの組み合わせがおすすめです!

ひのきの香りでホッとリラックス♪

まだ気軽に出かけられないこのご時世、身近で温泉旅行気分を味わってみませんか?

〜檜精油について〜

モンサンミッシェルの檜精油は最後の清流と言われる四万十川流域の檜(ひのき)から抽出した和精油です。

檜は歴史的建造物や檜風呂などにも活用され、日本人には歴史的にも愛され続けてきた香りと言えますね。

日本人にはなじみ深い檜(ひのき)は、高さは20~30メートル、大きいものでは50メートルにもなる針葉樹です。

◎檜は精神状態を安定させてリラックスさせてくれるだけでなく、

身体を温めて冷え性や、風邪の予防や疲労回復に役立ってくれます。

また、虫除けや殺菌にも効果があるとされているので空間消臭剤などにも利用されています

◎おすすめの使い方

・心身の疲れ

…ディフューザーで香らせたり、熱湯をいれたマグカップに精油を垂らしゆっくり蒸気を吸引してみてください。

柑橘系の香りと組み合わせるのもおすすめです。

・冷え性、むくみ

…オイルやクリームに希釈してマッサージ。また、バスベースに混ぜてアロマバスにするのも◎

・眠れない時

…アロマストーンなどに垂らして、枕元に。

・空間の消臭

…ディフューザーで香らせたり、スプレーを作り空間にシュッとするのも◎

・靴箱やクローゼットの消臭、防虫

…サシェにして吊るしたり、置いたりして香らせてみてください。

【使用上の注意】

皮膚刺激がありますので、敏感肌の方はパッチテストを行って下さい。

緊急事態宣言が解除され、以前より外出ができるようになったとはいえ

なかなか遠出はしずらく、溜まった疲れをうまくリフレッシュできていない方も多いのではないでしょうか?

そんな方はこの機会に是非、ご利用くださいませ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

モンサンミッシェル全店、お客様に安心してご利用いただけるように衛生管理を徹底して営業しております。

モンサンミッシェルについて

ストレスフルで多忙な現代社会。
女性も男性も心身のバランスを崩したり、ちょっとした不調が慢性化しがちです。
私たちのアロマテラピートリートメントは、そんな方にこそおすすめしたいホリスティックな自然療法。
100%天然植物から抽出された精油の芳香と、一流セラピストの手によるマッサージで、
心身の奥深くにまでアプローチ。その心地よさに身をゆだねているうちに、
身も心も本来の力を取り戻していくのを感じていただけるでしょう。

「通うたびに元気になれる」。そんなサロンに必要なものは
まず何より、心と技を兼ね備えたセラピストの存在です。
そこに信頼できる精油と、環境のクオリティが加わったのが私たちのサロン。
3つの「モンサンミッシェル基準」は、私たちとお客様との、大切なお約束です。

  • 一流のセラピスト当サロンのセラピストは、精油の効能や各種疾患の知識、当サロンのオリジナル手技に精通したエキスパート。言葉づかいや身だしなみにいたるまで一流のマナーを身につけ、お客様のお悩みに寄り添ったホリスティックなケアをご提案します。
  • 高品質なメディカルグレード精油当サロンは、フランスから直輸入された天然100%の精油だけを使用。
    薬効成分および香りのグレードともに、植物療法専門の薬剤師ピエール・ランベール氏が選び抜いた
    「メディカルグレード」のものです。フランス人薬剤師 ピエール・ランベール氏に聞く
  • 充実のアメニティとおもてなし当サロンは交通至便な通いやすい立地ばかり。
    落ち着きのある空間で、施術に最適な照明や温度、
    音楽などにきめ細かく気を配り、リネンやウエアなども常に清潔な状態でお客様をお迎えします。
    快適な空間でごゆっくりおくつろぎください。

私たちのサロンの母体となる、日本初のアロマセラピスト養成校「ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー」が京都で開校したのが1996 年。それ以来、私たちは日本におけるアロマテラピーの発展とともに歩んできました。
ある時はカジュアルに、ある時はラグジュアリーに、さまざまなスタイルでアロマテラピーの世界に触れて、その癒しの力を知っていただきたい。そんな思いとともに、私たちのサロンは今も進化を続けています。