毎年冬は空気の乾燥が気になりますよね、女性は特にお肌の乾燥・髪や洋服の静電気などなど・・・でも今年は特にウイルス感染を気にされている方が多いのではないでしょうか?
ご存じの通り、喉などの粘膜が乾燥するとそこに付着したウイルスが流されず増殖し喉の腫れや鼻づまりなどを引き起こします。体の抵抗力が落ちているとそのまま風邪の諸症状が酷くなっていき、熱が出たりなどの発症という状態になってしまいます。
自己防衛のために“のど”はとっても大切なパーツ、普段からセルフケアをしっかり行っておくべき部分です。
今回ご紹介するのは“ユーカリ・グロブルス精油”です

ユーカリにはいろいろな種類がありますが、感染症対策・呼吸器系のトラブルにはこのグロブルスがオススメです。
呼吸器系に役立つのは酸化物類の“1.8シネオール”、このグロブルス種には60-90%も含まれています。この1.8シネオールは日本薬局方にも収載されていて70%以上のものは上原料としてトローチやのど飴などに使用されています。

この1.8シネオールには免疫向上、抗炎症、去痰、鎮咳、抗菌・抗ウイルスなどの特性があり、風邪の初期症状が出ている際の芳香剤、気管支炎などの時の患部マッサージなどに使うと良いとされています。
そこで今回ご紹介するのは昔から呼吸器系のトラブルの際に使われてきたヴェポラッブのように患部に塗っていただき諸症状の緩和に使っていただけるジェルです。
喉や胸などに塗ることによって皮膚から芳香成分が吸収されるのと同時に揮発した芳香成分を呼吸によって吸い込むことで呼吸器の不調にアプローチできます。
薬が飲めないお子さんや喉が痛くて薬を飲むのも大変な時には良いですね。

では塗布用ジェルのレシピをご紹介
*ジェル基材 10ml
*ユーカリ・グロブルス精油 6滴
*アルベンシスミント精油 2滴
*ラヴィンツァラ精油 2滴
※今回は5%濃度でご紹介しましたがお肌の弱い方などは割合を少なくされてもかまいません(1.8シネオールは皮膚刺激が強いため)
※アルベンシスミント、ラヴィンツァラ精油は無ければ入れる必要はありません
※乳幼児には使用をお避け下さい、また妊婦・授乳中の方のご使用は専門家の指示に従ってください
プロボノチャンネルでお話した基材にワセリンを使っていただいても良いですが、ワセリンはベタつきが気になる場合がありますので、使用感がさらっとしているジェルのレシピを載せました。

クラフト作りが面倒な方は、マグカップにお湯を入れてユーカリ・グロブルス精油を数滴落とし、湯気を吸い込むだけで十分効果が見込めますよ。もちろんディフューザーでも!
一気に鼻通りが良くなり喉がスッキリしますので是非お試しください。
(精油を落としたお湯は絶対に飲まないでくださいね)
YouTubeでのユーカリ・グロブルスご紹介
チャンネル登録もよろしくお願いします!